第18回アスレティックリハビリテーション指導者養成講座
8/31(土)、9/1(日)に当研究会主催の「第18回アスレティックリハビリテーション指導者養成講座」を開催しました。 1日目は座学を中心とした講義(アスレティックリハビリテーション、救急対応、ストレッチング)を行いまし … 続きを読む
G-G2JG6ZKQB4
コンテンツへスキップ8/31(土)、9/1(日)に当研究会主催の「第18回アスレティックリハビリテーション指導者養成講座」を開催しました。 1日目は座学を中心とした講義(アスレティックリハビリテーション、救急対応、ストレッチング)を行いまし … 続きを読む
5月7日に以下の内容の勉強会を開催しました。 「現場での応急処置(脳震盪・搬送法)」 ①脳震盪疑いの対応 ②担架を使用した搬送法について 今回は脳震盪受傷直後を想定し、ペアに分かれて、評価および対応について確認をしました … 続きを読む
12/12(火)に当研究会研修部主催の「第62回群馬スポーツリハビリテーション研究会」をオンラインにて開催しました。 テーマ:「スポーツ現場における好発傷害への評価と対応(膝関節編:膝関節靭帯損傷を中心に)」 講師:深津 … 続きを読む
10/27(木)に当研究会研修部主催の『第61回群馬スポーツリハビリテーション研究会』がオンライン開催されました。 『スポーツ現場における好発傷害への評価と対応(肘関節偏:投球障害肘を中心に)』をテーマとし、本間佑介先生 … 続きを読む
9/30、当研究会サッカー競技班によるオンライン勉強会が開催され、計21名が参加しました。 今回は「足関節基本形テーピングの実践 〜足関節捻挫急性期症例に対するテーピング〜」をテーマとし、対面/リモートのハイブリット方式 … 続きを読む
去る12月15日,群馬大学医学部保健学科にて第56回群馬スポーツリハビリテーション研究会が開催されました。 「スポーツ傷害・外傷に対するエビデンス – up to date -」と題して 足関節靭帯損傷(菅谷 … 続きを読む
下記の日程でアスリハ講習会を開催致します。参加をご希望される方はこちらをご確認頂き、お申込みください。 日程:平成30年8月4日(土)-5日(日) 会場:群馬大学医学部保健学科西棟2階 運動療法室
去る2月18日,群馬大学医学部保健学科にて第53回群馬スポーツリハビリテーション研究会が開催されました. ユニバース株式会社の中本亮二先生を講師にお招きし,「ランニング障害に対するアスレティックリハビリテーション」として … 続きを読む