1992年 研究会発足
研究会:「テーピング」
1993年 世界スプリントスケート選手権(伊香保)にて理学療法室開設
研究会:「膝前十字靭帯再建術後の女子サッカー選手に対する理学療法」
「発育期のスポーツ障害」
「スポーツ動作の3次元動作解析」
1995年 研究会:「スポーツサイエンスシンポジウム」
「障害者スポーツ」
1996年 研究会:「足底挿板の現状」
「テーピング」
1997年 研究会:「股関節機能の低下によって引き起こされた腰痛症の一症例について」
「トレーナー活動について」
1998年 研究会:「足底挿板療法」
「スポーツサイエンス公開シンポジウム 高齢者の健康と運動」
1999年 研究会:「アイシングがパフォーマンスに及ぼす影響」
「臨床的推論に基づく動作分析によりrunning獲得を目指した症例」
2000年 研究会:「スポーツ選手における足部・足関節の傷害」
2001年 研究会:「サッカー選手における膝関節靭帯損傷」
2002年 群馬県高校野球選手権大会メディカルサポート開始
研究会:「野球選手の肩関節障害」
「全国選抜高校野球メディカルサポート視察報告」
2004年 群馬県高校サッカーメディカルサポート開始
前橋市中学サッカーメディカルサポート開始
2005年 第1回アスレティックリハビリテーション指導者要請講習実施
2006年 群馬県高校野球春季大会メディカルサポート開始
2007年 群馬県高校野球秋季大会メディカルサポート開始
群馬県高校野球連盟より当研究会の活動が表彰される
2008年 群馬県中学サッカー大会へ出場する前橋市中体連チーム3校へのPT帯同開始
関東中学サッカー大会においてメディカルサポート実施
群馬県高校バスケットボールメディカルサポート開始
2009年 高校野球春季関東大会メディカルサポート実施
2010年 関東高等学校サッカー大会メディカルサポート実施
2013年 群馬県知事より、群馬県理学療法士協会が群馬スポーツ協会メディカルチェック事業の貢献を表彰される
事業の中核としてご協力いただきました、研究会メンバーの皆様に感謝申し上げます。
|